みんなで助け合うのが基本!私たちと一緒に働いてみませんか?
菅社会保険労務士事務所

ABOUT 会社紹介

私達が職場環境をさらにより良く整えます!

働き方改革は多くの人が聞いたことがあると思いますが、 世の中には業種もそこで働いている人もさまざまですよね。 そうなると!どういう風に自分は働いたら良いのか? 困った時に自分はどう対処したら良いの(*_*;という疑問も出て来ますよね。 そういう時に働いている人の素朴な疑問に答えてくれる詳しいイラスト、解説付きの職場のルールブックがあったら、 良いと思いませんか? そんな働く人の小冊子づくりや社会保険のルール、労働基準法を遵守して実際の顧問先の入社、退社などの手続きサポートをしています。 たくさんの笑顔のために私達と一緒に創作していきませんか?

BUSINESS 事業内容

仕事を通じて多くの学びがあることが魅力です!

事務専門職
社労士は、社会保険労務士法に基づいた国家資格者です。 企業の成長には、お金、モノ、人材が必要とされておりますが、社労士はその中でも人材に関する専門家であり、「労働及び社会保険に関する法令の円滑な実施に寄与するとともに、事業の健全な発達と労働者等の福祉の向上に資すること」を目的として、業務を行っております。
弊所のロゴは、社会保険労務士「SR」の2文字でできています
来客の9割以上はアポを取って来られるお客様ばかりですので、ご挨拶などをちゃんとして頂ければ、後は専門知識のあるメンバーで対応します 「∞」のような「S」は、お客様が弊所に依頼し、そこに弊所がお応えするという一方通行の事務的なやり取りを行うのではなく、弊所とお客様がひとつのチームのように密に連携をとり支え合えるような事務所でありたいという願いからロゴを作成しました 他にも㊙未公開社内ロゴもあります

WORK 仕事紹介

かゆい所に手が届く!ルールブックで企業課題の解決☆彡

事務専門職
・データ入力(スタート業務) ・顧問先の入社.退社の手続き等(電子申請) ・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険手続代行 ・給与・賞与計算事務代行 ・就業規則(諸規定)の作成、変更 ・職場のルールブック作成 ・就業管理システム、給与管理システムの提供 ・雇用関連助成金、奨励金手続代行 ・顧問先訪問 ノルマは特別ありません

INTERVIEW インタビュー

マスコットキャラクター ココ
犬は苦手なんですが
残念ながら、犬が苦手な方は難しいかもしれませんね。 苦手な度合いにもよりもますが、スタッフの全員をあまりに好き過ぎて出社時のお出迎えに強烈な”よしよし”要求と腹見せ、退社時もお見送りしちゃいます。 あまりの嬉しさで”うれしょん”しちゃうので、最近は”よしよし”警戒されてます。 今のご時世、わんこにも冷暖房が必須でして。
現在、働いているスタッフはどんな人?
比較的、大人しい性格の人柄が多いです 個々に得意分野があり、お互いの特技を活かすと私たちはひとりよりもチームのほうが、大きい成果が出せると信じています 細かい作業が得意で小さなミスを逃がさない等、これも特技です 大学で学んだこと以上に趣味が活かせている人もいます 未経験であっても、知識なければ”その様に考えるのか”よりかんたんに出来ないか?”と私のヒントになることもあります ただの知識が多いだけの”頭でっかち”では見苦しいじゃないですか! 何が得意かは十人十色、ご自分の趣味や特技を是非お聞かせください
理想の人物像
経営陣は社会保険労務士事務所で勤務より以前に会計事務所での勤務経験があります。 給与計算等においても時々ですが、社内で税務の経験を積むことが難しいため税務の知識がとても役立つ事があるので会計事務所での勤務経験があって、顧客様との距離感等も分かる方は特に大歓迎です。 多くの顧客様で税務・社会保険・労働基準法はなくてはならないもので、お困りになっています。 あらゆる悩みを相談される事もあり、完全解決と至らなくても、少なくとも相談されてどういう事なのかを理解できる力が必要となる事があるので、幅広く知識があることが理想です。

BENEFITS 福利厚生

年に2回くらい

近くの飲食店で会費不要の会食をします 時々、友達の集まりの様な皆で美味しい物を食べよう的な感じです 堅苦しさや窮屈さはなし、趣味の話しとかしてます 秩父ケ浜の沈む夕焼けを眺めながら、貸切で屋内バーベキューをしたことも(笑)

FAQ よくある質問

職場の雰囲気について教えてください
正社員とパート社員が同人数在籍しています 役割分担で違いはあるものの、分け隔てはありません また仕事中の私語はなく、誰もが同じ目線で仕事上の相談や話しが出来る職場です お互いを気遣える方が良いですね!
難しい仕事ではないですか?
ほとんどが慣れれば出来る、誰かに聞けば解決するものばかりです 一般企業ですと経理・総務担当者となれば全責任を担い、誰にも相談が出来ない、、って言う経験をされた方だったら、特に問題なし 社労士事務所は職場の全員が総務担当者とイメージして頂ければ、共通の話題で盛り上がる事もあります。
以前、総務経験がありますが
ぜひ、ご応募ください なんとなく総務の仕事にトラウマがあるのかもしれませんが、それは周囲に解決方法を教えてくれる人がいなかっただけですね 一般企業にはない設備をたくさん導入しているので、公文書取込作業も自動化となり便利です 分業しての事務作業をしています 総務経験に限らず、会計事務所で正社員で3年以上勤務経験のある方のご応募もお待ちしています。
正社員での募集はありませんか?
事務員(短期パート)午後勤務のみ 事務員(総務経験者優遇)午後勤務のみ 社会保険労務士補助業務(準社員)フルタイム 上記のいずれかの勤務形態で応募頂ける方、1名のみの募集です 正社員の募集は、正社員認定要件があるため常時行っておりません。 基礎知識が身に付いてからの正社員、短時間正社員への転換となります。 ハローワークにて詳細のご確認をお願いします。 また社内でのキャリアアップを目指す方を希望するため、 将来において独立開業・転職を希望する方の応募はご遠慮ください。